地入れ

思った以上に手間取った 糸目 も終わり 揮発地入れ をして、今回は 地入れ かます。

地入れ  オレは 蝋仕事 の時とか、生地が 紬 の時とかは
  ほとんど地入れをしないんだけど、今回は 友禅 をするし、
  色ゴムのり を使ってるので、様子を見るため 地入れ をする。

  ただ、自分流のやり方で・・・


地入れ をするのは、染料が生地にユックリと染み ムラが出来ない様にするためにするんだけど、
今回使う生地は 紬 で、それほどムラの出来にくい生地なんだ。
ただ、友禅 をするのに 前もって 地入れ をしとくと 糸目の外に 染料が泣いてしまう (滲んでしまう) のが
かなり防げるので、ヤッパ地入れをしといた方が賢明かな。

地入れ  普通は染料の浸透させるのを遅くさせるのに 
  “ふのり” を溶かして、それを絞って使うのだけど、
  オレは市販の “泣き止め” 剤を
  水で薄めて使ってやってるんだ。


地入れ  今回は、それに “矢車” という染料を混ぜて
  ほんの少し生地を汚してやる位にして
  地入れをしたんだ。
  ← これ位の濃度。 見た目よりかは かなり淡い


地入れ  ← ほんの少し 生地が “生成り” になった位。
    (中央から左が地入れをした方)

  生地の白は、やや蛍光剤が入ってるのか、かなり白いので
  矢車で 生成り にしてやる位で 丁度イイ感じ・・・


準備はOK!   さて、いよいよ 友禅 に入る。       ガンバろっと!



      技術 INDEX へ



同じカテゴリー(三十三間堂・帯)の記事画像
蝋取り&堰出し
蝋置き&引き染
彩色・・・
糸目・・・
同じカテゴリー(三十三間堂・帯)の記事
 蝋取り&堰出し (2007-04-01 00:05)
 蝋置き&引き染 (2007-04-01 00:04)
 彩色・・・ (2007-04-01 00:03)
 糸目・・・ (2007-04-01 00:01)

2007年04月01日 Posted by染師 麗 at 00:02 │三十三間堂・帯


削除
地入れ