天然染料 (媒染)

チョット聞き慣れない言葉だと思うけど・・・
今回は  媒染  について。

一般の人が “草木染” と聞くと “草や木を煎じて その液で染めたもの”と思うんだろうけど
それだと、まだ半分の出来なんよ。  (勿論 間違いじゃないよ)
草木を煎じた液で染めてから 媒染 といって、金属分で 染料を 発色・定着 させてやるんだ。
  (勿論 金属といっても、水に溶けた金属だよ)

天然染料 (媒染)  天然染料 (媒染)
↑ 酢酸 アルミニュウム             ↑ 酢酸 クロム

天然染料 (媒染)  天然染料 (媒染)
↑ 酢酸 銅                     ↑ 木酢酸 鉄

この他に 黒 を染める時に 重クロム酸カリ というのを使うけど、ほとんどこれらでやってるよ。

これら 媒染材 は、例えば 釘を水の中に浸けて置くと 水の中に徐々に釘の鉄分が溶けていくんだけど
それではものすごくスピードがゆっくりなので、酸を入れて早く溶け出す様にしてやってるんだ。
その酸の種類で 硫酸アルミ だの 酢酸アルミ だのになって行くんだ。
オレは酢酸が一番生地へのダメージが無さそうなので、酢酸系を使ってるよ。 (勿論 買ってきてだけどね)


さて 媒染 って?て事なんだけど・・・
先にもチョット触れたように、大まかに二つの仕事があるんだ。

先ずは 発色 について。

天然染料 (媒染)
 わかってると思うんだけど・・・

 Al : アルミ
 Cu : 銅
 Cr : クロム
 Fe : 鉄






写真の試し布の 周りのオレンジ色の部分が 蘇芳 の染液そのままの色。
それぞれの媒染材で 発色 が全然違うでしょ。 
(特に 蘇芳 は媒染材でかなり発色の仕方が違うので 説明する時に便利なんだ)

これは、蘇芳の染料がいろんな色を発色する 可能性 を持ってて
媒染材によって その可能性 を引き出されてるといった感じかな。
例えて言えば、TVの受像機では 色んな番組を見られる 可能性 を持ってて、1chにすればNHKを
4chにすれば日テレを、6chにすればTBSを・・・見られるよね。
そんな感じで 媒染で発色 するというのは、それぞれの局にチューニングしてやるようなモンなんだ。

鉄媒染 ・ クロム媒染 について 関連記事


次に 定着 について。
これは  のような 動物繊維 についてだけなんだけど・・・

タンニン系の染料 (黄色系の染料) は、その染料自体で繊維に染まり付く性質を持っているんだけど
他の ヘマチン とか 蘇芳 とか・・・は、そのままでは繊維に染まり付かないんだ。
そこで 媒染材 によって繊維に 定着 させてやるんだ。
動物性の繊維 っていうのは、金属分を吸着する部分 を持ってて
そこの部分に金属と結びついた染料が定着するんだ。 (媒染材が仲立ちとなって染まるんだね)

・・・では、ここで “ジャ 先に染料と媒染材を混ぜてから染りゃいいジャン!” って考えが浮かぶよね。
そう思いついただけでもス・ゴ・イ!  これは “顔料化” するといって
イメージとしてなんだけど、こう考えて。   媒染材に手が2本あると考えて・・・
先に染料と混ぜてしまうと、その2本の手で染料と握手してしまい、繊維とは もう握手しなくなるんだ。
だけど、それぞれで染てやると、染料とも繊維とも片手づつが握手して 上手く染まりつくんだ。
だから 染料同士・媒染材同士 を混ぜても良いけど 染料と媒染材 を混ぜては ダメ!

綿 とかに染める場合は
それ自体で染まり付く性質のある染料を使うか、先にタンニンとかタンパクを生地に吸収させてやらないと
一見染まってるように見えても、洗ってるうちに 色がどんどん落ちてしまう から気をつけて。
まぁ、これは “染まってる” とは言わねぇけど・・・

“媒染” については、こんな感じ。  わかって貰えたかなぁ・・・            じゃ!



      技術 INDEX へ戻る



同じカテゴリー(天然染料)の記事画像
黒染め (三度黒)
天然染料 (染材)
同じカテゴリー(天然染料)の記事
 黒染め (三度黒) (2007-06-03 00:00)
 天然染料 (染材) (2007-06-01 00:00)

2007年06月02日 Posted by染師 麗 at 00:00 │天然染料


削除
天然染料 (媒染)